0から楽しむパソコン講座のブログ

ここでは0から楽しむパソコン講座の管理人が見つけたHOTな情報や最新情報、また裏情報などを紹介していきます。

 パソコン関連を中心にさまざまなな情報を公開していきます。もちろんタブレットやスマホ関連の情報もあります。  中にはきわどい裏情報も存在いたしますので、裏情報の取り扱いについては自己責任でお願いいたします。

 ヤフージャパンが6月に告知していた通り「My Yahoo!」のサービスが9月29日で終了となります。 My Yahoo!はYahooのトップページを自分好みにカスタマイズでき、よく使うコンテンツサービスを配置したり、外部のRSSフィードをコンテンツとして登録・表示できることから重 ...

 Windows7のユーザーで新しくWindows7 SP1を適用したパソコンや長年使用してないWindows7のパソコンなどでWindows Updateを更新すると「更新を確認しています」から動かないといったことがあります。 実は、きちんと動いており、「更新を確認しています」が時間がかかり過 ...

 2016年9月14日未明から、iPhone/iPad向けに、iosの最新バージョンである「ios10」の配信が始まりました。しかし、アップデートを行ったら端末が全く反応しない「文鎮化」になっているようです。 その情報をまとめましたのでお知らせいたします。 ...

 みなさんもニュースでご存知かと思いますが、Samsung Galaxy Note 7が爆発事故により、全台リコール回収というニュースがありました、また、航空機各社もSamsung Galaxy Note 7の持ち込みを禁止するほど、全世界で注意を呼び掛けています。 今回は、このSamsung Galaxy No ...

 先日7日にAppleが新製品であるiphone7を発表しました。9月16日に発売されることが決まりました。製品の仕様については他のニュースなどでも取り上げられてるため、ここではあえて掲載しませんが、その仕様の中にIP67等級の防水仕様となっていますが、このIPの等級はどうや ...

 最近、当ブログのアクセスを見ていると、「Firefoxが重い」というので検索しているのが多く、「Firefox」関連のブログの記事が人気記事として上位に上がるほどになっています。 そこで、今回はもう一度「Firefox」のパフォーマスを改善するため、設定などをもう一度見直す ...

 先日の7日にAppleで新製品であるiphone7の発表が行われました。今回の発表でベールに包まれていたiphone7の仕様などが公開されましたが、その件については情報を整理して後日お伝えしたいと思います。 さて、現在も世界中で使用されているiphone6/6Plusですが、設計上の不 ...

 ブラウザの代表の一つと言える「Firefox」ですが、このブラウザを使用している人はマニアックな人が多いと言われています。「Firefox」の一番の魅力はアドオンと呼ばれる拡張機能で自分の好みのブラウザを作ることが出来ますが、反面、「Firefox」の大きな問題としてこのア ...

 Windowsを使用していて、Androidのアプリが使えたらという時ありませんか? Androidアプリは多種多様なアプリがあります。今はいろいろな便利なアプリがあり、これらのアプリがWindows上で使えたらもっと楽しく便利になると思います。 それを実現する方法があるのです。 ...

 ブラウザの種類と代表格と言えば、IE,opera.Chrome,Firefoxで、全体の約80%以上を占めています。しかし、それ以外にもいろいろなブラウザがありますが、今回、国産のブラウザである「kinza」をご紹介しましょう。 ...

 Firefoxを使用していて、どうも調子が悪いとき、最終手段として「FireFoxをリフレッシュ」する手があります。しかし、Firefoxをリフレッシュした場合、今まで使用していたアドオンやブックマーク、パスワードなど再設定するにはとてつもなく時間がかかり、リフレッシュでき ...

 情報処理推進機構(IPA)は8月29日、iOSデバイス(iPhoneやiPadなど)のユーザーに対して、至急最新バージョンの「iOS 9.3.5」へ至急アップデートするよう呼び掛けております。 まだ旧バージョンを使用しているユーザーは至急アップデートを行ってください。 ...

 何かと今年は運営上のことで炎上が激しくなっているニュースが多い気がします。今度は中高生限定アプリ「ゴルスタ」で炎上しています。大人には使用できないアプリですが、中高生がツイッターなどで「ひどすぎる」といった形などといった声がどんどん上がっています。どの ...

 前回も取り上げ、炎上中の「PCデポ」ですが、やはり、とんでもないことになっています。ネット上はもちろんのこと、各メディアでも次々とりあげられ、もはや収拾のつかない状態になっています。 この記事を書いたとき、一番最初に「企業側の対応が一歩間違えれば問題が大 ...

 先日、8月2日にWindows10の大型アップデートであるAnniversary Updateリリースされました。このWindows10のAnniversary UpdateはコードネームRedstoneと呼ばれており、さまざまな新機能が搭載され、みなさんも体験している人も多いと思います。 そんな中、次のWindows10 ...

 データ通信を安全に行うためにはSSL(TLS)を用いて暗号化を行いますが、現在はウェブ上の暗号化の導入はまだ完全でないごが現状と言えます。通常のウェブの閲覧は暗号化が行われていないのが現状です。 今回、8月17日のニュースでこの通信が傍受される危険性があるとい ...

 ハードディスクも高容量となり、保存するデータ量も膨大な数が保存できる時代となっています。 しかし、ハードディスクは「永遠」の保存方法ではないことを認識しなければなりません。 ハードディスクは使用しているうちにいつかは壊れます。壊れた時に「バックアップを ...

 GoogleのブラウザでおなじみのChromeですが、今年末にも新バージョンをリリースする予定と発表がありました。この新バージョンは今までとはちょっと違った理由でのバージョンアップとなりそうです。 ...

 Microsoftのブラウザと言えば今までは「インターネットエクスプローラー(IE)でしたが、Windows10から新たに新ブラウザ「Edge(エッジ)」を搭載しました。 このWindows10から新しく搭載された新ブラウザ「Edge」ですが、どんな新機能を搭載しているか説明していきたいと ...

 Windows10が発表されてから1年が経ちました。今月の8月2日にAnniversary Updateがあり、最新Windowsを体験されている人も大勢いるでしょう。今回の当ブログでのAnniversary Update関連の記事への閲覧数も多く、今回はかなり期待された通りのOSだったと思います。 し ...

 昭和20年(1945)8月15日に第二次大戦が終結し日本は敗戦しました。しかし、この敗戦によって日本の暴走が食い止められた日でもあり、それと同時に未来に対して永遠の「平和」と誓った日でもあります。私たちも数十万人の犠牲者の命の尊さを大事にし、二度と戦争を起こさな ...

 まず、今回の記事に関しては「現実」としてとらえて下さい。さまざまな意見もあると思いますが、今現在起こっていることを率直に記し、それに対する社会の中堅である私たちの世代のとある1人の言葉として見てくれればいいと思います。 昨年から少しずつあることが言われ ...

 毎日暑くていやですね~。私の住んでいる秋田県(内陸)も2日連続で36度超えという、とても「東北」とは思えないような気温でした。「東北」は北日本ですよね。北日本といったら気温が南よりも「低い」はずですが、今年は南と同様の「暑さ」で「北日本」とはとても思え ...

 先日、Windows Anniversary Update後、Firefoxが重たくなり、原因が解決した記事を書きましたが、もう一つの原因も突き止めましたので、報告いたします。 今回の原因はWindows Anniversary Updateとは関係なく、最新のFirefoxで起こっている現象だと思います。 ...

 Windows10 Anniversary Update後、私の使用しているブラウザ「Firefox」が重くなり、ネットワーク速度も少々遅くなりました。 当初、Firefoxの最新バージョンの更新が原因かと思いいろいろ調べていきましたが、別の意外な原因を見つけましたので、お知らせします。 ...

 昨日の夜、Windows10 Anniversary Updateを行いました。 1時間くらいで終わるのかな?と思いきや、結構更新の時間はかかっておりました。 更新時間は約3~4時間でしたので、時間の余裕のあるときの更新をおすすめします。  さて、Windows10 Anniversary Updateを行っ ...

 Windows10の無料更新が終了し、いろいろと話題になりましたが、実は密かにもう一つのWindowsが注目を集めています。Windows Nano Serverと呼ばれるWindowsです。 このWindowsはどんなWindowsなのでしょうか? ...

 いよいよ明日からWindows10 Anniversary Updateの配信がスタートします。 Windows10の発表から1年間が経ちましたが、Windows7や8から無料アップグレードへの強引な呼びかけの方法などでいろいろな問題などが出てちょっとWindows10へのアップグレードが不評になってしまっ ...

 先日、iphoneでおなじみのAppleの売り上げに関するニュース話題となりました。 昨年の第4四半期についに売り上げの伸びが鈍化し、Appleの売り上げの稼ぎ頭であるiphoneの売れ行きが伸び悩んでいるという結果だったそうです。 この報道に対しての各業界からのコメントや反 ...


↑このページのトップヘ