
みなさんもおなじみの「Goggle」ですが、毎年4月1日変なデバイスを作っていましたが、昨年からコロナの影響により、このエイプリールフールでの発表を見送っています。そこで過去に発表された変な血迷ったデバイスをみていきましょう。

まず最初の変なデバイスは....
「日本語入力 プチプチバージョン」

??
Googleのサイトを見てみると、「プチプチ」をつぶして文字を入力するというものです。そうです。あの「プチプチ」です。
Googleのサイトは下記になります。
https://landing.google.co.jp/ime/ooooo/
通常タイプとハンディタイプがあるそうです。

(画像はGoogle公式サイトより)

ちなみに、設置型のしくみはこのようになっています。

動画はこちら
ちなみに、Googleではこの他にも変なデバイスを発表しています。
「 Google 日本語入力キーボード ドラムスバージョン 」
https://www.google.co.jp/intl/ja/landing/drumsetkeyboard/

「Google 日本語入力 モールスバージョン」
https://www.google.co.jp/ime/-.-.html

「Google 日本語入力パタパタバージョン」
http://www.google.co.jp/ime/patapata/

「Google 日本語入力 マジックハンドバージョン」
http://www.google.co.jp/ime/m9/

「Google 日本語入力 ピロピロバージョン」
http://www.google.co.jp/ime/___o/

「Google 日本語入力 物理フリックバージョン」
http://www.google.co.jp/ime/furikku/

Gboard 物理手書きバージョン
毎年4月1日に発表されていた、「エイプリルフール」ネタではありますが、きちんと製品化できるように設計図などをGitHubなどで公開しております。作れる人はこれを見て作ってみてはいかがでしょうか。また、現在は新しい製品の発表を自粛していますが、冗談とは言え、面白く興味なものばかりなので、ぜひ復活してもらいたいと個人的に思います。
コメント