
Windows10のバージョン1803の更新で、セキュリティソフトでおなじみの「Avast」をインストールしているユーザーは必ず更新を行う前に一旦セキュリティソフト「Avast」のアンインストールを行ってから更新を行ってください。

この「Avast」をインストールした状態でバージョン1803を適用した場合、アップグレードを完了した後再起動すると、黒い画面のままになり、デスクトップの読み込みエラーが発生してしまうことが分かりました。
この問題については、当初このバージョン1803が配信されたときから一部のパソコンでデスクトップの画面が黒いままになってしまうといった症状があり、原因が突き止められていない状態でした。
しかし、ここ最近になってこの問題が多発するようになり、この原因がredditに掲載されたことにより、最近のAvastアップデートが原因であることが分かりました。
この「Avast」の最新アップデートがWindows10バージョン1803へのアップグレードプロセスを妨害しており、更新ファイルの読み取り/書き込みのアクセス許可が損なわれているとのことです。そのため今回の問題が引き起こされているということです。

症状としてはAvastアンチウィルスを実行しているシステム環境下で、Windows 10のアップグレードを行うと、3つの起動オプションが表示されます。2018年4月Windows Updateからの更新:WindowsロールバックとWindows 10のVolume 10が2回表示されます。 最初のオプションは再起動をトリガしますが、他の2つは起動を完了しようとします。その後、アイコンのない空白の黒いデスクトップとデスクトップの読み込みエラーメッセージでシステムが起動しなくなるということです。

この状態になって解決する方法はシステムの再インストールを行うしかなく、通常の再インストールとは違い、クリーンインストールするしかないとのことです。そのため、過去のデータなどはすべて失われてしまうということになります。
まだバージョン1803にアップグレードを行っていないユーザーは一旦「Avast」を削除してから更新を行ってください。
コメント