Win10dtop

 今まで通常通り自分のアカウントでサインインできていたのが、突然アカウントにサインインできなくなり、一時プロファイルでサインインしてしまう現象があります。その場合の対処方法をご紹介します。
 ユーザーがアカウントにログインしようとして、「アカウントにログインできません」というメッセージを受信した場合、一時的なプロファイルでログインすることになります。このログインは一時的なプロファイルを作成しており、この状態でのユーザーが一時プロファイルに加えた変更等は、きちんと自分のログインが成功した後に失われます。そのため、この一時プロファイルはあくまでも復旧作業を行うためのプロファイルであり、作成したファイル等もログイン成功後は作成されたフォルダごと自動的に削除されてしまいます。
 この一時プロファイルでサインインした場合、そのほとんどはアカウントからログアウトしてから再度ログインすることで解決できます。しかし、まれログアウトを行い、再度ログインを行っても再び一時プロファイルにログインしてしまう場合があります。その場合は次の方法で修復を試みてください。

1.一旦セーフモードでログインしてみる。

 セーフモードの出し方は以前のWiindowsと少し違います。Windows10のセーフモードの出し方は次の通りです

 1.スタートメニューを開き「電源ボタン」をクリックし、Shiftキーを押したまま「再起動」をクリック
 2.再起動時「Windows回復環境」が起動します。「オプションの選択」で「トラブルシューティング」を選び、「詳細オプション」を選びます。
 3.「スタートアップ設定」を選び、「再起動」ボタンをクリックします。
 4.「4)セーフモードを有効にする」、または「5)セーフモードとネットワークを有効にする」を選択します。

 これでセーフモードでログインできます。このセーフモードでログインできたら、すぐにログアウトし、再び通常のモードでログインしてみてください。
 
2..新しいユーザーアカウントを作成する
USERACO

 新しいユーザーアカウントを作成する方法はいくつかあります。
 まずはコマンドを使って作成する方法です。
 スタートメニューを右クリックし、「ファイル名を指定して実行」で下記のコマンドを」入力します。

 control userpasswords2

 従来のユーザーアカウントウィンドウが起動します。 [追加]ボタンをクリックすると、新しいユーザーアカウントを作成できます。

 2番目の方法は設定から行う方法です。「スタート」メニューから設定を開きます。次に、「アカウント→「家族およびその他のユーザー」セクションに進みます。

「このPCに他の人を追加」オプションをクリックすると、新しいユーザーアカウントを作成できます。

3.PIN番号の代わりにパスワードでログイン

 この現象に遭遇する大半のユーザーはPINを使用してWindowsにログインしています。このPIN入力はいくつかの問題を引き起こす可能性があり、今回の現象もその1つになります。
 このPIN入力でエラーがおこる場合、ログイン方法をPIN番号からパスワードに変更することによって問題が解決できる場合があります。変更する場合は次の方法で行います。

 これを行うには、次の手順を実行します。
PASS001

 1.設定から、[アカウント]セクションに移動します。
 2.ログインオプションを選択します。 右側のペインで「PIN」セクションに移動し、「削除」ボタンをクリックします。
 3.アカウントパスワードを入力し、「OK」をクリックします。

これにより、PINログインが無効になり、一時的なプロファイルの問題が解決される場合があります。


4.ハードディスクのエラーチェックを行う

 ドライブCでchkdsk(ハードドライブチェック)を実行して、破損したファイルシステムを除外します
 これを行うには、次の方法で行います。

 1.一時的なアカウントでも良いのでWindowsにログインします。 
 2.「スタート」を右クリックし、検索→「CMD」と入力します。
 3.「CMD.EXE」または「コマンドプロンプト」が表示されたら、右クリックして「管理者として実行」を選択します。
 4.次に、「chkdsk」と入力してEnterキーを押します。 chkdskが終了するまで待ちます。
 5.Chkdskはエラーを検出しませんでしたと表示された場合でも次の手順に進みます。
 6.ボリュームビットマップが破損している可能性がありますので、「chkdsk / f」と入力してEnterを押します。ユーザープロファイルが破損している理由の多くはファイルシステムは実際に破損しており、その箇所がユーザープロファイルの場所である理由となります。
 「chkdsk / f」と入力すると、次回の再起動時に実行されますので、コンピュータを再起動します。
 この「chkdsk / f」を行い、「Windowsがファイルシステムをスキャンして問題が見つからない」と表示されるまで実行してみてください。