SOTOHDD
 外部デバイス(SDや外付けHDD、USBメモリ)などにファイルをコピーしようとすると、0x80070037のエラーが出て、ファイルがコピーできない場合があります。このエラーの修正方法をご紹介します。
まず、このエラーコード「0x80070037」はOSなどのエラーではなく、「指定されたネットワークリソースまたはデバイスは使用できない」といったエラーで、ハードウェアに関するエラーとなります。
 このエラーの原因のほとんどは外部デバイスへの電源が不足していて、一旦切断されて再接続された場合に発生する可能性があります。
 また、逆に電源供給が高すぎてハードウェアが故障した場合にもこの現象は発生します。
 ほとんどの場合後者によるエラーは少なく、その大半が前者の電源不足によってエラーが発生します。
 この電源不足は特にUSBハブを使用して、そこにハードディスクやUSBドライブを挿している場合が多く、USBハブ上に複数のデバイスが接続されている場合に電源不足は生じます。

 対策として、本体のUSB差し込みから直接外付けHDDやUSBドライブなどを接続することで、解決できます。また、本体のUSB差し込みから直接挿していてもエラーが出る場合は別の差し込み口に変更することでエラーがでなくなることがあります。
 またノート型パソコンの場合、バッテリー駆動で起動しているとOSの電源プランの設定などによっては電源不足によってエラーがでます。その場合はバッテリーからAC電源に切り替えてコピーを行ってください。
 デスクトップ型パソコンの場合はメーカー製パソコンの場合は本体からのUSB電源はきちんと供給されますが、自作パソコンの場合電源ワット数が小さければ電源不足に陥ってしまいます。(その場合、USB電源不足だけでなく、ランダムに電源断などが起こってブルースクリーンなどが出る場合もあります。)

 これらすべて行っても同じようにエラーが出る場合はUSBデバイスが破損していることが考えられます。その場合は別のパソコンで試してみて、同じようなエラーが出る場合は新しいものと交換するか、修理を依頼してください。

 また、同様にCD-RWディスクなどの記憶媒体にファイルをコピーした場合にもこのエラーが出る場合があります。その場合の考えられる原因の大半はディスクの不良です。 別のディスクを使ってみてください。



Wi-Fiルーターにもなる夢のAI翻訳機「Perico(ペリコ)」