Windowsでブルースクリーンエラーが発生すると、ダンプファイルが生成されます。このファイルにはエラーの原因に関する情報が含まれていますが、解析方法が不明な場合があります。その際、「Windows用デバッグツール」を使用して、ダンプファイルを解析することが可能です。ここではその手順を説明します。
1.ツールの入手
下記のページからWindows SDK ローダーをダウンロードします。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/debugger/debugger-download-tools
下記のページからWindows SDK ローダーをダウンロードします。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/debugger/debugger-download-tools
「インストールするコンポーネントを選択してください」というタイトルでパッケージが読み込まれる画面が表示されるまで、インストーラの「次へ」をクリックします。
コンポーネントの選択で「Debugging Tools for Windows」のみにチェックを入れてインストールを行います。
コンポーネントの選択で「Debugging Tools for Windows」のみにチェックを入れてインストールを行います。
インストーラがパッケージをダウンロードしてインストールするまで待ちます。インストールが完了したら、[閉じる] をクリックします。
2.解析方法
2.解析方法
1.Minidumpファイルの場所を確認します。拡張子が.dmpのファイルです。デフォルト(通常)は以下のディレクトリーにあります。
C:\Windows\Minidump
2.タスクバーの検索ボックスなどから管理者権限でWinDbgを起動します。
3.シンボルパスの設定を行います。まずはCドライブ直下に「symbols」というフォルダーを作ります。 次に、WinDbgのメニューから > Symbol file path… (Ctrl+S)>を選び 以下のコマンドを貼り付けます。(これは毎回貼り付けなければなりません)
SRV*c:\symbols*http://msdl.microsoft.com/download/symbols
4.メニューのOpen Crash Dump… (Ctrl+D) からダンプファイルを開きます
5.開いたファイルの中に「!analyze -v」という所があります。この「!analyze -v」をクリックすると自動で解析が始まります。不具合を引き起こしているモジュールの名前などが出てきますので、それに関連するハードウェアやソフトウェアの取り外し・変更・再インストール・ドライバーの更新などを行って症状が改善するか調べます。または、そのモジュールが対応となっているかもしれないハードウェアを無効にすることによって症状がでるかどうか調べてみるのも一つの方法です。
モジュールの名前をインターネットなどで検索すると、何のドライバーやソフトウェアが使用しているのか分かる場合が多くあります。それを元に一つずつ対応して原因を突き止めます。
トラブルの原因がさまざまが原因が重なって起こる場合があります。焦らずひとつひとつ試してみて症状が改善なるかどうか行ってみてください。原因が突き止められれば、改善方法が見いだせてきます。
3.シンボルパスの設定を行います。まずはCドライブ直下に「symbols」というフォルダーを作ります。 次に、WinDbgのメニューから > Symbol file path… (Ctrl+S)>を選び 以下のコマンドを貼り付けます。(これは毎回貼り付けなければなりません)
SRV*c:\symbols*http://msdl.microsoft.com/download/symbols
4.メニューのOpen Crash Dump… (Ctrl+D) からダンプファイルを開きます
5.開いたファイルの中に「!analyze -v」という所があります。この「!analyze -v」をクリックすると自動で解析が始まります。不具合を引き起こしているモジュールの名前などが出てきますので、それに関連するハードウェアやソフトウェアの取り外し・変更・再インストール・ドライバーの更新などを行って症状が改善するか調べます。または、そのモジュールが対応となっているかもしれないハードウェアを無効にすることによって症状がでるかどうか調べてみるのも一つの方法です。
モジュールの名前をインターネットなどで検索すると、何のドライバーやソフトウェアが使用しているのか分かる場合が多くあります。それを元に一つずつ対応して原因を突き止めます。
トラブルの原因がさまざまが原因が重なって起こる場合があります。焦らずひとつひとつ試してみて症状が改善なるかどうか行ってみてください。原因が突き止められれば、改善方法が見いだせてきます。
コメント