Edge2
 最近、ブラウザのシェアを伸ばしてきたMicrosoft Edge、Chromiumベースに変更なってからchromeの拡張機能が使えることや、以前のIEベースとは比べ物にならないほど使用勝手がよいことから、現在はデフォルトのブラウザとして使用している人も多いと思います。Microsoft Edgeで便利なのが新しいタブで興味のあるニュースが一覧で見れるということです。しかし、Microsoft Edgeでパーソナライズ設定を行った分野が表示されないといった声があり、この場合の修正方法をご紹介します。
 Microsoft Edgeのパーソナライズ設定は数あるニュースなどのトピックスから自分に合ったトピックスの分野をチョイスすることができます。選んだ分野は通常は「気になるトピックス」の中にカテゴリーごとに選ぶことができますが、一部のユーザーはこの「気になるトピックス」に選んだ分野のカテゴリーが表示されないという問題が発生しています。その場合は次の方法で「気になるトピックス」にカテゴリーを表示させることができます。

  1. Microsoft Edgeの設定を開きます。
  2. 「スタート」、「ホーム」および「新規タブ」を開きます。
  3. 下の方に「新しいタブ ページ」という項目があり、その中の「新しいタブ ページを事前に読み込んでエクスペリエンスを高速化」が有効になっていると思いますので、これを「無効」(OFF)にします。
  4. ブラウザを再起動します。
Edesetei

 原因は分かりませんが、どうやらこの機能をONにすると、マイフィードの設定が読み込めないようです。予想ですがCookieの上書きがうまくいかないのかもしれません。低スペックのパソコンでない限りはこの設定をOFFにしたほうが良いかもしれません。