googlelogo
 GoogleやYahooなど検索サイトで検索すると、邪魔なサイトがいっぱい出てきて、目的の検索結果が得られない場合があります。特に最近は余計なショップや広告などが上位に検索されてしまうため、検索結果を探すのに一苦労します。そこで、検索結果から特定のサイトを削除する機能拡張をご紹介します。
「uBlackList」というブラウザ拡張機能で、この機能拡張を使用すると、Google、DuckDuckGo、Bing、およびその他の検索エンジンで検索するときに特定のサイトを削除して検索結果をクリーンアップすることができます。このブラウザ拡張機能は新しいものではなく、2021年初頭から開発を進めていたもので、検索結果からブロックしたいWebサイトのリストを入力することで、検索結果から特定サイトを除外することが出来ます。

「uBlackList」は下記のChromeウェブストアから入手できます。

https://chrome.google.com/webstore/detail/ublacklist/pncfbmialoiaghdehhbnbhkkgmjanfhe?hl=en 


インストールが完了したら、拡張機能のアイコンをクリックし、「オプション」を選択して拡張機能を設定できます。

オプション画面から、正規表現や一致パターンを使用して検索結果からブロックしたいサイトを追加できます。一致パターンを使用する場合、「*(アスタリスク)」でワイルド文字を指定することができます。また、この拡張機能は検索結果に表示されるURLの横に「このサイトをブロック」リンクを追加し、表示されるサイトを簡単にブロックすることができます。また、ブロックする必要があるパターンのリストを含む URL を構成して、定期的にダウンロードおよび更新することもできます。

ChromeウェブストアのほかにGitHubでも公開しています。
GitHubのリンクは下記となります。


https://github.com/iorate/ublacklist