googlelogo
 毎日暑くていやですね~。私の住んでいる秋田県(内陸)も2日連続で36度超えという、とても「東北」とは思えないような気温でした。「東北」は北日本ですよね。北日本といったら気温が南よりも「低い」はずですが、今年は南と同様の「暑さ」で「北日本」とはとても思えない気温が続いています。(実は、秋田県は夏は暑く、冬は寒いんです。)
 こんな時は外にでるよりも、家の中に扇風機やクーラーをつけていた方がいいと思います。 
 今日はあまり暑いので、ブログのネタが思いつきません。そこで今回は難しい話をヌキにして簡単にGoogleを使って遊ぶ「裏ワザ」を簡単に紹介したいと思います。



既出なネタですが、あえて紹介します。

1.googleの検索窓に「斜め」と入力すると、画面が傾きます。

ggnaname

2.同じく「一回転」と入力すると、画面が一回転します。

ggkaiten

3.「Zerg Rush」と検索すると、Googleの「o」が上から湧いてきて、検索結果を壊そうとします。この「o」を3回クリックして退治させることができます。ただし、パソコンのブラウザのみの対応となっています。

ggoo


4.「スーパーマリオ」「スーパーマリオブラザーズ」と検索すると、右側にマリオのコインBOXが出現します。
これをクリックすると、コインが出てきます。
ggmario



5.検索ボックスで、「Google Binary」と検索し、検索結果の一番上にある「Google Binary」をクリックすると、検索結果などすべて2進数になってしまいます。

ggnisin

6.検索でgoogle guitarと検索し、一番上の「To Play The Guitar (google Guitar) - Google Mirror」をクリックします。googleのロゴがギターに変わり、弾くことができます。
gggitor


7.「ATARI breakout」と画像検索してください。ブロック崩を行うことができます。
ggblock

8.検索窓に「パックマン」と入力すると、パックマンで遊ぶことができます。
ggpack

 まあ、これらの検索を覚えていても自慢にはならないと思いますが、暇つぶしには良いかもしれません。