
Windowsも進化を遂げ現在はWindows10になっています。現在は当たり前にWindowsを使用していますが、Windows95が発売された時はパソコンの中が何もかも「新しく」みなさん興奮してWindowsを触っていたことが思い出します。

現在のWindowsの原型ともいえるWindows95が1995年に発売され、あれから21年経過したわけですが、今のおじさんたちはWindows95やWindows98が懐かしく思うでしょう。 また、その前のWindows1.01となればこのWindowsを懐かしく感じる人は相当古い?人、もしくは学生のことから専門に学んできた人ではないのでしょうか?
Windows95の発売から21年が経過しているわけですので、ちょっと若い世代だとWindows95や98はどんなものだったのか実際に触ったことのない人も多いと思います。

この当時のパソコンは非常に高価で、平均20万~30万といった価格で当然「マイパソコン」を買っていた人が少ないと思います。こうやって見ると現在のパソコンは安くなり、パソコンを持つというのが当たり前になったのも、このWindosのおかげではないのでしょうか。
さて、この昔なつかしの歴代Windowsを動かす場合、通常はパソコンの中にエミュレータを入れてインストールするなどといった面倒な手間がかかりますが、簡単に体験できる方法があるのでご紹介しましょう。
今回はブラウザでエミュレート?できるサイトをご紹介します。ブラウザでエミュレートするため、余計なインストールはいらず体験できます。
まずは、「Virtual x86」というサイトファビアン・ヘメル氏が公開しているサイトとなります。
リンクは下記の通りとなります。
http://copy.sh/v86/

このサイトは昔なつかしフロッピーやPS2マウス、VGAコントローラーなどをサポートしており、本当に昔のWindows98といった感じです。
サイトを開くと、Windows1.01やWindows98の他に、Linux2.6・Linux3.18などがあります。
サイト内のボタンをクリックすると簡単にエミュレート出来てしまいます。
Windows98の場合ですが、きちんと「スタートメニュー」や「コントロールパネル」、「マイコンピュータ」なども開くことができ、下位の階層のフォルダも開けますので、本当にWindows98を触っているような感じがします。

もう一つは「virtualdesktop.org」というサイトで、Windows95~WindowsXPの他に、MacOS 8.6~MacOS Xまで体験できます。

リンクは下記リンクとなります。
http://www.virtualdesktop.org/complete/index.html

ただし、こちらは一部の機能しか試すことができません。マイコンピュータなどの下位フォルダは見れないようになっています。
また、「Total Emulator」ではWindows98、WindowsMe、Windows2000、WindowsXP、Windows Visaをエミュレートできます。

リンクは下記リンクとなります。
http://www.temulator.com/flash/controlBig.php

ただし、こちらは一部の機能しか試すことができません。上と同様にマイコンピュータなどの下位フォルダは見れないようになっています。
どれもきちんとエミュレートされており、昔なつかしいWindowsを体験できます。
また、最新のWindowsをインストールした場合、過去のWindowsの設定の方法を思い出すときに、このエミュレートを見れば思い出すといったことも出来て便利なサイトと言えると思います。
コメント
コメント一覧 (1)